TOP
 
 
公益社団法人 日本補綴歯科学会

 
TOP
 
INDEX
 
 
平成28年9月24日(土)
 
 
日本歯科大学生命歯学部
地下1階 九段ホール
〒102-8159
東京都千代田区富士見1-9-20
 
志賀 博(日本歯科大学生命歯学部歯科補綴学第1座)
 
五味治徳(日本歯科大学生命歯学部歯科補綴学第2講座)
大会長挨拶
平成28年度公益社団法人日本補綴歯科学会東京支部学術大会が2016年9月24日(土),日本歯科大学九段ホールにて開催されます.ここに大会長として,謹んでご挨拶申し上げます.
介護を必要とせず自立して生活できる生存期間である健康寿命は,男性が約70歳,女性が約74歳(厚生労働省,2010年)であり,平均寿命(男性:約80歳,女性:約86歳)との間に約10年もの差があります.そこで,健康寿命を延ばすため多くの試みがなされていますが,厚生労働省の「健康日本21」(第2次:2013~2022年度)では,“健全な口腔機能を生涯にわたり維持することができるよう,疾病予防の観点から,歯周病予防,う蝕予防及び歯の喪失防止に加え,口腔機能の維持及び向上等について設定する”としています.
公益社団法人
日本補綴歯科学会 東京支部
第20回 東京支部学術大会
大会長 志賀 博
 
健全な口腔機能を維持し,健康寿命を延伸するためには,良好な咀嚼を営む必要があります.特に無歯顎患者に対する総義歯補綴治療の意義は大きく,治療の良否が咀嚼機能に及ぼす影響が極めて大きいといえます.そこで,本学術大会では,日本大学を卒業され,長年に渡り総義歯補綴治療に携わってこられた深水皓三先生に特別講演をお願いし,「治療用義歯を用いた総義歯治療」についてご講演いただきます.総義歯補綴歯科臨床の実践的,具体的内容をご教示いただくことにより,参加される会員の皆様の臨床に役立つものと期待しております.
また,平成28年度診療報酬改定により,舌圧検査が保険導入されました.舌圧検査の保険導入を目指し,日本補綴歯科学会では,日本老年歯科医学会と共同で医療技術評価提案書を作成してきました.そこで,本学術大会の生涯学習公開セミナーでは,医療技術評価提案書の作成に関わられた新潟大学の小野高裕先生に「保険導入された舌圧検査―舌接触補助床と舌圧検査―」,舌圧検査の開発に関わられた広島大学の津賀一弘先生に「保険導入された舌圧検査―舌圧検査の実際と将来展望―」について,ご講演をお願いしました.両先生のご講演により,舌圧検査の意義と実際を学んでいただけるものと確信しております.
さらに,一般口演演題17題,専門医ケースプレゼンテーション4題が予定されており,活発な討議が行われることを期待しております.
有意義な学術大会に向けて,多数の皆様のご参加をお待ち申し上げております.
会場案内

日本歯科大学生命歯学部 地下1階 九段ホール
〒102-8159 東京都千代田区富士見1-9-20
TEL:03-3261-8311(電話案内)

■各方面からのアクセス
<JR飯田橋駅>       
総武線 飯田橋駅西口より徒歩約5分      
<地下鉄飯田橋駅>   <地下鉄九段下駅>
東西線 飯田橋駅JR駅口(A4)より徒歩約6分   東西線 九段下駅1、7番出口より徒歩約8分
有楽町線 飯田橋駅牛込口(B2a)より徒歩約6分   都営新宿線 九段下駅1番出口より徒歩約8分
南北線 飯田橋駅牛込口(B2a)より徒歩約6分   半蔵門線 九段下駅1番出口より徒歩約8分
都営大江戸線 飯田橋駅牛込口(B2a)より徒歩約6分      

このページのTOPへ

開催概要
大会名
東京支部学術大会
開催日 平成28年9月24日(土)9:30~18:30
会場 日本歯科大学生命歯学部 地下1階 九段ホール
大会長 志賀 博(日本歯科大学生命歯学部歯科補綴学第1座)
準備委員長 五味治徳(日本歯科大学生命歯学部歯科補綴学第2講座)
学術大会 一般講演17題,専門医申請ケースプレゼンテーション4題
特別講演 講師:深水皓三(銀座深水歯科,日本大学歯学部)
テーマ:治療用義歯を用いた総義歯治療

このページのTOPへ

プログラム

プログラムのPDFファイルはこちらをご覧ください

【午前の部】

10:00
 開会の辞
10:10~10:40
一般口演1 座長 髙津匡樹(日大歯) 
10:45~11:05
一般口演2 座長 北川 昇(昭和大) 
11:00~11:40
一般口演3 座長 吉田惠一(医歯大) 

【午後の部】

13:00~13:30
一般口演4 座長 菅沼岳史(昭和大) 
13:35~14:05
一般口演5 座長 笛木賢治(医歯大) 

14:10~14:40

一般口演6 座長 月村直樹(日大歯) 
15:00~16:10
特別講演 座長 祇園白信仁(日大歯) 
16:20~17:40
生涯学習公開セミナー 座長 志賀 博(日歯大) 
17:40
閉会の辞

このページのTOPへ

 

発表案内

【発表形式】

ポスター発表

日時
 
会場
 
方法

1)展示には、横90cm×縦180cmの展示版を用意いたします。

2)内容は上図の網掛けの範囲内に展示してください。

3)演題番号は事務局が用意します。(左上20cm×20cm)
演題・所属・氏名・顔写真は発表者自身が用意して下さい。

4)ポスターの展示版への取り付けには、大会事務局が
用意する画鋲を使用して下さい。

掲示・撤去
 

このページのTOPへ

参加者登録

【学術大会参加の皆様へ】
受付にて当日会費1,000円をお支払いの上(事前登録者)、学術大会参加章とプログラム抄録集をお受け取り下さい。
学術大会参加章には氏名・所属を記入の上、必ず身につけてご入場下さい。参加章下部は領収書になっています。
本学会専門医の申請あるいは更新を希望する場合は(公社)日本補綴歯科学会の会員証を総合受付に設置のバーコドリーダーに通して下さい。
生涯学習公開セミナー終了後、(公社)日本補綴歯科学会の会員証を第1会場出入り口設置のバーコードリーダーに通して下さい。カードを忘れた場合は、こちらで研修カードを用意していますのでお尋ね下さい。
学会会場における研究発表のビデオ・写真等の撮影は、発表者の著作権保護のため、禁止させていただきます。なお、特別な理由がある場合は、学術大会事務局にお尋ね下さい。

【日本補綴歯科学会専門医研修単位取得について】
(公社)日本補綴歯科学会の会員証をお持ちいただけますと、専門医研修単位の取得がバーコードリーダーによって簡単にできますのでお忘れなくご持参下さい。

【日歯生涯研修について】
(公社)**************、特別研修として10単位が取得できます。なお、特別研修の単位登録には、受講研修登録用ICカードが必要ですので、ご自身の日歯ICカードを必ずお持ち下さい。

【服装について】
本学会期間中は、地球温暖化防止及び省エネルギー対策の一環として、「クールビズ」を実施させて頂きます。

【お問い合わせ先】


E-mail:

 
 
 
 
 
 
 
当サイトに掲載されている情報および画像データは、転用、販売、領布するなど無断で二次利用することを固く禁じます。
Copyright(C)2011. insidefield co.,Ltd All rights reserved.