公益社団法人日本補綴歯科学会 第127回学術大会
The 127th Annual Meeting of the Japan Prosthodontic Society

大会長挨拶

 市川哲雄理事長をはじめ理事の先生方そして本学会の諸先生方のご高配を賜り、公益社団法人日本補綴歯科学会第127回学術大会・総会を、岡山大学 咬合・有床義歯補綴学分野の担当で開催させていただくこととなりました。貴重な機会を与えて頂きましたことに深く感謝の意を表しますとともに、大会長として謹んでご挨拶を申し上げます。会期は2018年6月15日(金)から17日(日)までの3日間、会場はJR岡山駅に隣接する岡山コンベンションセンターならびにホテルグランヴィア岡山の二施設にて開催致します。
 今大会のメインテーマは「補綴歯科の挑戦と進化」です。このテーマには市川哲雄理事長はじめ多くの本学会会員の思いが込められています。我が国の補綴歯科の長い歴史にあって、現在でもなお治すことのできない疾患、良好な予後が見込めない疾患、より高いQOLを得るための治療やケア、これらに向けて補綴歯科は挑戦を続け、その結果としての大いなる進化の創出を目指しています。顎口腔系から全身を支える歯科医療の、その重要な分野を補綴歯科が担っているという思いが込められています。
 さて、ビッグデータ利用を手中にした世界の電子情報は今や大きな転換期を迎えています。補綴歯科が口腔リハビリテーションを担当していることを勘案すれば、生体機能情報が一つの重要なデータソースとなることには疑問の余地はないと思われます。生体センシングするウエアラブルエレクトロニクスはこの巨大システムの感覚器受容器として作用し、新たな知の創造を可能とすることでしょう。特別講演ではこのウエアラブルエレクトロニクスの第一人者である東京大学の染谷教授から最新の情報を得ることができます。
 学術企画について、馬場学術委員長をはじめとする学術委員会の先生方および各委員会の先生方の多大なるご尽力により大変有意義な企画が多数用意されています。海外特別講演とPCSP国際シンポジウムには著名な演者をお迎えし、6つのシンポジウムはいずれも時宜を得た魅力的なテーマとなっています。臨床リレーセッション2企画、臨床スキルアップセミナー、研究教育セミナー、専門医研修会、委員会セミナー3企画、日中韓セミナー、イブニングセッションと多くの情報とディスカッションがここにあります。今回開催される感染対策セッションも新たな試みとして注目されます。また、前大会で好評であったハンズオンセミナーも継続して行われます。
 懇親会は大会会場でもあるホテルグランヴィア岡山にて開催致します。どうぞ奮ってご参加頂き、情報交換、懇親の場として頂ければありがたく存じます。
 岡山には魅力的な日本遺産があります。文化庁が地域の歴史的魅力や特色を通じて日本の文化・伝統を語るストーリーを認定する「日本遺産(Japan Heritage)」に、近世日本の教育遺産群 -学ぶ心・礼節の本源-としての「旧閑谷学校」や、「六古窯」の一つである備前の窯跡が認定されています。足を伸ばせるところに魅力の歴史遺産があります。
 本学術大会が盛会裏に終えられますよう、我われ担当校一同、精一杯準備していく所存です。多くの方々のご参加をお待ち申し上げております。
公益社団法人 日本補綴歯科学会 第127回学術大会
大会長 皆木 省吾
(岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 咬合・有床義歯補綴学分野)